2022年9月6日火曜日

2022年9月4〜6日“立山・剣岳・奥大日岳” 報告

 








9月4〜6日、立山・剣岳・奥大日岳に登る計画でしたが、最終日は晴れていたのですが強風で奥大日岳は断念しました。久々の剣は、カニのヨコバイも大したことはなく、岩の山を楽しめました。コロナでたいへんですが、行けるときに行かないと、が最近の心境です。

(記 白川)“

2022年8月11日木曜日

2022年8月11日(木)”尾瀬•笠ヶ岳” 報告

 




今日は山の日なので、以前皆さんが行ったと言っていた尾瀬の笠ヶ岳に行ってきました。

夜は雨、朝方はガスで雨露で濡れました。道は泥だらけの悪路ですので、長靴が正解です。10時ころには晴れました。

(記 白川)

2022年8月8日月曜日

2022年8月1日(月)〜3日(水)”蝶ヶ岳・常念岳”報告書

 






写真上から、常念岳、雷鳥の親子、砂遊び雷鳥、チングルマ

[報告]
1) 目的地 :蝶ヶ岳、常念岳
2) スタート&ゴール地点:三俣 
3) 難易度 : (歩行時間) 6+6+6.5=18.5 時間位
4) 行程 :

1日目 三俣 : am5:30 → 蝶ヶ岳頂上 : am11:50
2日目 蝶ヶ岳キャンプ : am6:10 →常念岳頂上 : am11:10 →常念小屋 : am12:15
3日目 常念小屋 : am5:40 → 前常念岳 : 7:50→ 三叉 : am12:15

5)参加者 単独
6) 雑記
久々の北アルプスです。今日は朝から暑い。久々のせいか、年のせいか息が苦しい。いつもより時間がかかりましたが、なんとか頂上へ到着しました。

珍しく雷鳥の親子を見ました。さらに、珍しかったのは雷鳥が飛んだところを見たことです。しかも、子供の雷鳥も飛ぶんですね。

2日目の常念岳へのコースは10年以上前に通ったことがありますが、こんなにきついコースだったのかと思いました。ここで、もうすぐ頂上と言うところで、

上から降りてきた人が、私の目の前で転倒。あわや、崖を落下というところで、たまたま木が有り、落下は免れました。

3日目のコースは、やはり、10年以上前に上りに使ったことが有るだけ、下りは初めてです。厳しくて、怖いコースでした。

予定より、時間はかかりましたが、けがもなく下山できました。


(記 齋藤)

2022年8月5日金曜日

“広島の梶田駅”に立ち寄ってきました

 




 7月から、百名城巡りを再開しました。7月24日~31日まで山陰地方の城巡りをして来ましたよ。観光客もほとんどと言ってよいほど居らず ゆっくり出来ました。あと残り20城🏯となりました。

広島県で 梶田駅を見つけたので立ち寄って来ました‼️ 無人駅でした。

(記 梶田)


“日向のヒマワリ”がタウンニュースに掲載

 




本日(8月5日)のタウンニュース(伊勢原版)に、渡会さんと“遊友”の有志メンバーが植栽した“ヒマワリ”の記事が掲載されております。皆さんの家庭にも配布されておりますのでご覧下さい。

ヒマワリは今が見頃だとのこと、皆さんも散歩に如何ですか。

2022年7月29日金曜日

“高尾山の花”

 






上からイナモリソウ、ウリノキ、ヒナノウスツボ、ヒメハギ、クモキリンソウ

毎週高尾山に花探しにでかけてます。今年は昨日を入れ25回、今月12日13日で尾瀬至仏山にいきました。2日間で霧、雷雨、夕焼けと虹、翌朝朝霧、快晴、雨、豪雨下山時の山道は濁流の貴重な体験をしました。

(記 西尾)

2022年7月28日木曜日

2022年7月14日(木)〜20日(水)”幌尻岳、羅臼岳、斜里岳” 報告

 









先週、1週間北海道の山に行ってきました。幌尻岳、羅臼岳、斜里岳の3山。お酒も少人数でですが外で飲んでいます。 幌尻岳は田中陽希コースで登りました。初日19kmの林道歩きで、ホロシリ山荘泊。2日め頂上へピストン。3日目はまた19kmの林道を戻りました。クマの足跡と糞はありましたが、見かけませんでした。キタキツネ、エゾシカ、エゾリスは見れました。1日移動で摩周湖や雌阿寒岳を経由して知床へ移動して、翌日羅臼岳登頂。移動して次の日斜里岳登頂しました。頂上からの眺めはなかったのでですが、楽しめました。幌尻岳は七つ沼カールが見れなかったので、再度行きたいと思ってます。

(記 白川)


2022年6月30日木曜日

2022年6月22〜26日”秋田駒ヶ岳/八幡平/八甲田山” 報告

 


先週、秋田駒ヶ岳、八幡平、八甲田山と行ってきました。今年は花がいいそうです。岩手山も焼け走りのコマクサがいいと会った方が言ってました。今週末もいいのではないでしょうか!

(白川 記)


2022年3月26日土曜日

2022年3月25日(金)”城山カタクリの里”

 











昨日城山かたくりの里へ行って来ました。JR相原駅からバスで町田青少年センターへ、そこから草戸山〜城山湖〜かたくりの里まで歩いて来ました。かたくりの他にも色んなな花が咲いてますよ!

(記 吉川博)

[報告]

1) 天候 : 晴れ

2) 参加者 : 4名 河合、鈴木、吉川(博)  ,吉川(美)


2022年3月25日金曜日

2022年3月25日(金)”高尾山のハナネコノメ”

 








高尾山にハナネコノメを見に行ってきました。日影沢と琵琶滝は盛りを過ぎてましたが、蛇滝付近は今が見頃です。


(記 西尾)

2022年3月21日月曜日

2022年3月21日(月)”広沢寺•不動尻のミツマタ”

 







広沢寺から不動尻へミツマタを見に行ってきました。平日ならば駐車場も空いていると思います。車は門の前で行けますが、駐車できるのは5台くらいです。不動尻から上が沢山咲いていてお勧めです。

(記 白川)

2022年2月26日土曜日

2022年2月26日(土)”平標山の雪景色”

 






今日は苗場に(雪)下ろしにきました。ついでに平標山の途中まで登ってきました。ワカンが壊れツボ足でほとんど登りました。天気は快晴ルートは夏道と平標山の間を登ります。山スキーやボードの人が多い。次回はないスノーシューを準備したいと思った次第です。

(記 白川)

2022年2月24日木曜日

2022年2月24日(木) “湯河原幕山公園「梅の宴」” 報告




まだまだ寒い中、湯河原から南郷山→幕山と登ってきました。

湯河原駅から登山口の鍛冶屋までは路線バスを利用しました。南郷山への道は結構急な登りです。頂上付近ではチラチラと雪が降りました。幕山へは一旦下ってからまた登りますが、急な下りにはちょっと苦労しました。

幕山頂上を経由して幕山公園へ下りました。湯河原駅前には7分咲きの看板がありましたが、公園の上の方はほとんど咲いてなく、下の方では満開の木もありましたが全体的には3分咲き程度に感じました。

ここで、酒井夫妻と合流し4名でお食事を頂きました。

食事中も寒く、途中で雪が降ってきました。写真を撮ったのですが、失敗してました。

帰りはバスで湯河原駅まで行き、伊勢原まで帰りました。

参加した皆様、お疲れ様でした。


(記 齋藤)


[報告]

1)  目的地:幕山、南郷山

2)  集合場:午前8時50分JR湯河原駅前

3)   難易度:A(歩行時間)3時間位

4)   行程 :

湯河原900 →鍛冶屋910 →南郷山頂上1025 →幕山頂上1111 → 幕山公園1200  

5)  参加者 渡会、齊藤、酒井さん夫妻

      以上4


—————————————————————


[計画]

蔓延防止等重点措置の最中ですが、早春の風に当たりに出かけませんか。
幕山公園の湯河原梅林では、「梅の宴」が開催されていますので、今年も幕山にいきたいと思います。

尚、感染対策は自己責任でお願いします。

1) 目的地 : 南郷山(611m)•幕山(625m)

2) 集合場所 : JR東海道線<湯河原駅改札口>

3) 集合時間 : 午前8時50分

4) 難易度 :    A

5) 歩行時間 : 約3.5H

6) 行程

湯河原駅-(バス)-鍛冶屋バス停 →南郷山 → 幕山 → 幕山公園(梅園)  <解散>

7) 昼食 :各自持参ですが、幕山公園で調達もできます。

8) 雨天 : 中止。(中止の場合は前日[2月23日午前]ブログに掲載します)

9) 申込 : 企画担当(齊藤)にお申し込み下さい

[参考]  伊勢原発7:37 〜小田原 8:08/8:17 〜 湯河原着 8:33